Indoor Friends Vol.3 中野 絢子さん

料理スタジオでのスタッフ経験や管理栄養士の資格を生かし、食のプロとしてアクティブに各方面で活動しています。現在1児の母として子育てに奮闘中。
日々の料理は、盛り付けを楽しみつつ片付けも簡単に
元々料理が大好き。旦那さんも喜んで食べてくれるので、以前はいろんなメニューや盛り付けを楽しんできました。だけど今は子育て優先、できるだけ手際よく作って、洗い物も減らして、片付けを簡単にしたい。だから自然とワンプレート料理の登場する回数が増えました。一枚のお皿にごはん・おかず・サラダを盛り合わせ完成させるスタイルが、今の我が家の定番です。
このサイズとこの形、使ってこそわかる「ちょうどいい感じ」
小田陶器のTOH ラージプレートは、ワンプレートごはんにぴったりのうつわで、他にもパスタや丼系など幅広く使える万能選手。縁がやや高くなっているから食べやすくて、カレーの時もこのうつわをよく使います。優しい色合いが、どんな料理にも合うんです。
ゆったりとしたコーヒータイム、うつわとダイニングテーブルで雰囲気づくり
もう一つのお気に入りは同じTOHシリーズのデザートプレート。シンプルなデザインですが、マットな質感とナチュラルな色の風合いが好きです。
休みの日は簡単なスイーツをよく作るのですが、このお皿に盛り付けて、ウォルナットのテーブルに並べたときの雰囲気がいいんです。平日は忙しい旦那さんも、ゆっくりと過ごせるコーヒータイムを楽しんでくれます。
離乳食用の食器としても大活躍
あと、子供が今離乳食を食べているのですが、ここでもやっぱりTOHシリーズの小鉢を愛用しています。なぜかというと、すごく軽くて使いやすいんです。もちろん、強度も問題ないですよ。多少手荒に扱っても大丈夫、安心して使っています。
離乳食用だけじゃなく自分たちで使うものも、重い食器を持つとそれだけでストレスになりませんか?棚から出して、料理を盛り付けてテーブルに運んで、食べ終わってシンクに運んで、洗って、棚に戻して…考えてみたらけっこうな作業量。でもうつわが軽いだけで、同じ作業がかなり楽になります。だからぜひ忙しいお母さんたちに、手持ちの食器の軽量化をぜひおすすめしたいです!
スマートなスタッキングで、収納面も文句なし
TOHはいろんなシーンに使えるうつわなので、子供の分やお客さま用に、今使っているものをもう少し買い足したいと考えています。どの形もきちんとスタッキングできて、食器棚にスッキリ収まるのは嬉しいですね。使う人のことをよく考えて作られているなって、使うほどによく分かります。
何よりも大切にしたい家族との時間、TOHの食器が応援してくれる
子育てに加えて、今後は仕事も徐々に増やしていく予定ですが、家族が一緒に食事する時間はこれからも変わらず大切にしたいですね。TOHのように使いやすくて気分が上がる食器はわたしにとって心強い味方。楽しみながらごはん作りをしていきたいです。
小田陶器(おだとうき)
岐阜県瑞浪市にて大正10年に創業。国内でも最高レベルの白磁食器を製造する、高度な技術力と品質管理能力が特徴。また、女性デザイナーを積極的に採用し、繊細かつ上品なデザインを得意としている。